毎日を面白がる世の中に。
私たちは、「面白がる」をミッションに活動しています。
日常を、仕事を、人生を、もっと楽しく、もっと豊かに。
そのために「面白がるクリエイター」と「面白がる人材育成」に取り組んでいます。
▷ FREE×として独立し活動中|名古屋市在住 |9歳児父
「面白がる」って、どういうこと?
私が考える「面白がる」には3つのポイントがあります。
1. 受け入れる(肯定)
現在の状況を否定せず一度「これでいい」と受け入れる。
2. フカンして見る(抽象)
一歩引いて、広い視野で物事を見る。
3. たくさんの視点で考える(多角視点)
いろんな角度からアプローチしてみる。
この3つが揃うと、どんな場面でも
「面白がる」ことができるんです。
面白がるクリエイターFREE×として
日常や子育ての中から生まれるアイデアをSNSで発信。
息子が家の中を走り回って大変なので
室内に道路標示を作ってみた
結婚式でピン札が
用意できなかった時の対処法
子供がおもちゃを出しっぱなしの時に
使える駐車禁止シート作ってみた
Instagramでは子育てや日常を
"面白がる"をテーマに投稿しています
FREE×として
企画展に参加させていただきました
研修「面白がるワークス」で、その力を手に
私たちは、この「面白がる」を座学と実践ワークで伝える研修「面白がるワークス」を運営しています。
「面白がる」には、仕事も人生も変える力がある
「面白がる」は、アイデア出しだけでなく、働くすべての人、生きるすべての人に役立つ力だと信じています。
企業では、仕事が楽しくなり、チームワークが強まり、創造性が花開きます。
個人では、日常が豊かになり、マイナスをプラスに変えるエネルギーが生まれます。
座学の内容
座学で「面白がる」を学ぶ
そもそも面白がるってなに?
それが仕事や日常にどう役立つの?
事例を交えながら分かりやすく解説していきます。
実践ワークの内容
妄想ワークで「面白がる」を体感
座学で「面白がる」を学んだあと、「面白がる」を実践で身につけるために、私たちは「妄想ワーク」を行います。
このワークでは、関係のない単語同士を掛け合わせ新しい単語を作り、
それをあたかも世の中にあるもののように肯定しながら会話を広げていきます。
この実践ワークは、出てきた発想を常に肯定しながら進めていくもの。
実はこれ、アイデアを生み出すブレインストーミングそのものなんです。(ブレインストーミングとは、複数人で自由に意見を出し合い、新たなアイデアを創造する会議手法。日本では「ブレスト」とも呼ばれています)
この「妄想ワーク」を通して、
「受け入れる」「フカンして見る」「たくさんの視点で考える」という
「面白がる」の3つのポイントが自然と鍛えられていきます。
企業向け研修
グループワーク形式で実施。チームの創造力やモチベーションを高め、楽しく働ける職場をつくります。
料金:15名 2時間15万円〜(+税)
※人数や内容に応じて調整可能
個人向けオンラインマンツーマン研修
一対一で、あなただけの「面白がる力」を引き出し、日常を豊かにするサポートをします。
料金:1時間1万円〜(+税)
お客様の声
面白がるワークスは、座学だけでなく実践トレーニングを重視しています。
ただ頭で理解するだけでなく、面白がる感覚を体に染み込ませ、
6ヶ月、12ヶ月と続けていくことで完全に自分のものにしていくんです。
参加者からは、「仕事が楽しくなった」「コミュニケーションが円滑になった」「視点が変わってアイデアが湧くようになった」といった声をいただいています。
面白がるワークス研修実績
名古屋商工会議所様
大阪デザイン振興プラザ様
株式会社ビデオハウスHVC様
株式会社Harvest様
HUGONIST株式会社様
ワイズモデルアカデミー様
株式会社STELLA様
イタリア料理LIBERTA様
trattoria salute様
下田市立下田中学校様
飲食店・クリエイター・学校・etc
様々な皆様にご参加いただいています。
私たちの想い
「面白がるワークス」は、単なる研修ではありません。
企業がもっと元気に、人がもっと幸せに生きられる世の中をつくるための第一歩です。
まだまだ道半ばで挑戦は続いていますが、この活動が必ず世の中を変えると信じて、日々取り組んでいます。
一緒に「面白がる」世の中をつくりませんか?
私たちと一緒に、日常も仕事も「面白がる」視点で楽しんでみませんか?
お問い合わせはこちらから。お待ちしています!
furikakeru1118@gmail.com
FREE×(フリカケる)| MAKOTO MOTODA